Works事例紹介

広報誌の創刊・リニューアルから、メディアミックスによる広報キャンペーンの展開まで。
企業固有の「ストーリー」を発見し、的確なコピーライティングとビジュアルのカップリング、
高い制作クオリティによって、求められる広報課題の解決に寄与した事例をご紹介します。

BIKENグループ

「日本発・世界初」のワクチン開発と供給を担うBIKENグループ広報キャンペーン

BIKENグループ誕生広報キャンペーン

STORYto be told

「大学発ベンチャー」発祥の財団法人が、大手製薬会社と合弁企業設立。
「日本発・世界初」のワクチン開発と供給を担う、バイオスペシャリティファーマ・BIKENグループ誕生。

OUTLINE

戦前の帝大時代に「大学発ベンチャー」として設立され、90年以上に亘り、日本のワクチン開発・生産・供給のリーディングカンパニーとして幾多の「日本発・世界初」のワクチンの開発と供給を担って来たBIKEN(一般財団法人阪大微生物病研究会)グループ誕生広報キャンペーン。
同社は阪大を拠点とする製薬企業であると同時に、同大学内のワクチン研究機関(大阪大学微生物病研究所)との協働により、国策としてのワクチン開発・製造のフロントラインに立ってきた極めて公益性の高い財団法人であるという、特殊な存在。
2017年9月1日、民間の大手製薬企業(田辺三菱製薬)との合弁による子会社(株式会社BIKEN)の設立によって、財団法人と傘下の株式会社というユニークな企業グループとして新たな出発をするに当たり、当社がその広報戦略の構築と新聞広告、グループ案内、オフィシャルサイト、デジタルサイネージ、動画映像、その他の広報ツールの企画・制作一式を担当しました。

STORY & NARRATIVE

  • 1934年に大阪帝国大学内に設立された、ワクチン開発製造の先駆的「大学発ベンチャー」
  • 90年以上に亘り、幾多の「日本発・世界初」のワクチンを開発・生産・供給
  • 阪大を拠点とする財団法人として、同大内のワクチン研究機関(大阪大学微生物研究所)と密接に協働
  • 田辺三菱製薬と合弁子会社・株式会社BIKEN設立。バイオスペシャリティーファーマ・BIKENグループ誕生。

阪大財団本部、ワクチン生産施設で職員インタビュー実施。
そして生まれたフレーズ、「いのちを想い、いのちを守る。」

企画・構想に先立ち、新たな企業グループのブランドステートメント、コーポレートマインド、スローガン等の決定プロセスにPR会社と共に参画。続けて、香川県観音寺市にあるBIKENの巨大な開発・生産・供給施設、及び財団本部のある大阪大学内にて、開発、生産、そして営業、また広報の最前線の現場で働く多くの職員・社員にインタビューを実施。
いずれのインタビューにおいても共通して感じられた「いのちを守る」ワクチンの開発と生産という仕事に向き合う個々の職員・社員の使命感、責任感、またその実直さに強い印象を受け、その結果生まれた「いのちを想い、いのちを守る。」というフレーズをBIKENグループスタート時のタグラインとして提案。新聞広告、グループ案内、オフィシャルサイト、動画、デジタルサイネージ等、広報ツールの制作全体を貫くコンセプチュアルワードとして機能しました。

■グループ紹介動画(日本語版・英語版)

スチール班、動画撮影班に分かれ、大阪大学、観音寺にて取材・撮影実施。
3か月の制作期間を経て、日経新聞全15段広告でキャンペーンローンチ。

制作に当っては、グループ案内、新聞広告、オフィシャルサイト、デジタルサイネージ担当のスチール班と、映像担当の動画撮影班とに分かれ、大阪大学、観音寺にて取材・撮影を実施。
約3か月の制作期間を経て全ツールの制作を無事終え、9月1日、日本経済新聞全国版朝刊への企業広告掲載(カラー全15段)及びオフィシャルサイト公開、新幹線岡山駅構内デジタルサイネージ掲出によって広報キャンペーンはローンチしました。

■オフィシャルサイトTOPページ

■デジタルサイネージ(新幹線岡山駅構内)

事例一覧へ

CONTACT

お問合せ・ご相談はお気軽に

CONTACT

06-4964-0525
OSAKA
050-1722-2410
TOKYO

営業時間:9:00~18:00(土日祝を除く)